26,400円(税込)
購入数 |
|
---|
■ |
スニーカーのように快適に歩ける、カジュアルなシューレースタイプのSPDシューズ |
『LAKE Comfort Plus』は、幅広サイクリングシューズの筆頭に挙げられるLAKEにあって、最も甲高幅広の圧倒的ボリュームを誇るラストです。どの他社製シューズでも幅や甲のタイトさのために本来の縦サイズでは履けなかった方は、是非このComfort Plusラスト採用のLAKEモデルをお試しください。トウボックスもかなりゆとりのある設計となっており、母趾が一番長く、比較的スクエアなつま先に相性の良いエジプト型形状となっています。 |
||
ペダリング時に十分なパワー伝達性を持ちながら、バイクを降りるとスニーカーのように快適に歩ける、剛性低めのナイロンミッドソールに、スーパータフな天然ゴム+EVAフォームのラバーソールを組み合わせました。普段のバイク通勤からエンデューロ、トレイルライドまで、必要なグリップ力、耐久性、快適性をすべて兼ね備え、ビンディングペダルはもちろん、フラットペダルとも好相性のソールです。
|
本革のようにしなやかで伸縮性があり、本革より軽量な、クラレ社の人工素材『クラリーノ』を使用。合皮や塩ビレザーといった一般的な素材と違い、長時間の着用でも足を圧迫しにくく、安心して遠出することが可能です。部分的にメッシュを配置し、通気性も確保しています。 |
部分によって締め具合を自在に調整できることから、一定の愛用者がいるシューレース方式を採用。カジュアルな足元を演出するファッション要素も持っています。 |
||
MX169にはLAKEの新開発ラスト『Comfort Plus(コンフォートプラス)』を採用。甲周りやつま先に圧倒的なゆとりを持たせた、サイクリング界でダントツのハイボリュームラストです。
どのメーカーのシューズもキツく、仕方なく本来よりも大きめのサイズを履いてつま先を余らせている方は、是非LAKE Comfort Plusラストのモデル(CX201、MX201、MX169など)をお試しください。
自転車のペダルを回す時はシューズソールに剛性がないと力が効率よく伝わりません。一方で、ソールが硬すぎると歩きにくいシューズになってしまいます。
MX169はミッドソール(クリートを取り付けるためのガラス繊維/樹脂複合プレート)を乗車、歩行のどちらにも使いやすい最適な剛性に設計し、プレートの地面側に歩行時のクッション性を担うEVAフォーム、そして最下層にグリップ力のある天然ゴムを採用しています。
クラリーノはクラレ社が1965年、世界で初めての人工皮革(≠合成皮革)として開発し、現在に至るまで天然皮革に次ぐ質感としなやかさを持つ素材として親しまれています。また、軽さやお手入れのラクさなどでは天然皮革をも凌駕しており、スポーツシューズからランドセルまで幅広く使われています。
クラリーノは人工の素材としては高コストのため、他社では高価格帯のモデルでしか使われないことが多いですが、LAKEではMX169やMX177のような2万円台のモデルにもクラリーノを採用し、『FIT FIRST(何よりもまずフィット感)』のこだわりを貫いています。
シューズの脱ぎ履きの煩わしさを解消した画期的クロージャーシステム『BOA』全盛期にあって、トラディショナルなシューレース(靴ひも)仕様のサイクリングシューズも一部で根強い人気を誇ります。
シューレースの強みは何と言っても締めたい箇所の締め付けを自在に操ることのできる高い調節性とファッション性でしょう。シューレースのカジュアルなルックスは、MX169を街履きとしても違和感なく使えるシューズに仕上げています。
※ |
ご注文前に『LAKEシューズ サイズの決め方とサイズ表』をご参照のうえ、ご自分の足に適切なサイズをご注文ください。 |
※ |
ご試着がまだの方で、複数サイズ同送をご希望の場合は、ご注文時の備考欄に以下の情報をできる限り詳しくご入力ください。 |
※ |
雨のライドをした場合は帰宅後に乾いた布でアッパー表面の水を拭き、インソールを取り出し、シューズのなかに新聞紙を詰め、日陰で乾燥させてください。 |
※ |
直射日光やドライヤーを用いた乾燥はお控えください。 |